123456TOTAL
八幡チャレンジャーズ0000000
稲荷木イーグルス10201X4
東ブロック大会準優勝おめでとう!

開催が順延となっていた春季東ブロック大会の決勝戦、相手は春の王者、素晴らしい舞台でまさにチャレンジャーとして試合に臨みました。残念ながら試合には破れましたが準優勝という結果には素直に胸を張りましょう!本当におめでとう!!

試合自体もピッチャーを中心に締まったよい内容だったと思います。
初回に先頭りんたろう君の三塁打で先制のチャンスを作りますが後続が続かず残塁に終わると、逆に相手チームに長打にエラーも重なり先制を許します。二回にも先頭たつる君の三塁打で同点のチャンスを作るものの相手好守備によりスクイズが阻まれまたしても無得点。
すると三回裏にエラーに相手チームの小技がからみ無死満塁の大ピンチ(汗)。ツーアウトまでこぎつけるも相手五番打者にうまく合わせられ2点タイムリーを浴び、競った試合ながら徐々に徐々に相手チーム優位の展開となっていきます。

五回にはあさと君の内野安打など得点圏にランナーをすすめ追撃のチャンスを作りますがあと一本が生まれず無得点、その裏に逆に追加点を奪われそのまま0−4で惜しくも敗戦となりました。

 

先発のたつる君は前試合に引き続き完投(自責点0)のナイスピッチング、相手打者のホームラン性の打球のそうた君→(吉)いつき君→ゆうせい君と繋ぐ魂のバックホームによるタッチアウトなどハイライトも見られ、春の王者を相手に「あと一本」「あと一個のアウト」がでればという期待が伴うような良い試合&みんな頑張っていたと思います。
一方で、今後に向けて敢えて厳しいコメントをすると、その「あと一本」「あと一個のアウト」が取れるのかどうかの差が、今の相手チームとチャレンジャーズの差なんだろうな、とも感じました。
個人的な感覚ですが、集中力・気迫・平常心/精神力など、技術・体力の差ではなく気持ちの差なのかなと感じました。

夏季大会に向けて、今回の悔しい気持ちを忘れずに、楽しむことと集中/真剣にやることのメリハリをつけながら改めて取り組んでいければ必ず今まで以上に良い成果が生まれると信じています。
引き続き野球を楽しみながら、やる時は厳しく・集中して頑張っていきましょう!オス!!

春季大会お疲れ様でした!改めて準優勝おめでとう!!